つくばエクスプレス の中づりポスターを1社で買い切る広告商品です。掲載期間は7日間。1編成に掲載されます。
中づりポスターを独占し、通常の広告展開では演出できないジャック感を形成する事で、話題性の高いプロモーション展開に役立てられます。
メディアの大きな特色として、同一デザインを並べてアイキャッチを強めたり、またはデザインパターンを変えてストーリー性を持たりと、広告内容に趣向を凝らせる事が出来る点があげられます。大型キャンペーン時に多く用いられる広告メディアです。
電車広告の情報検索サイト「電車広告.com(電車広告ドットコム)」
つくばエクスプレス の中づりポスターを1社で買い切る広告商品です。掲載期間は7日間。1編成に掲載されます。
中づりポスターを独占し、通常の広告展開では演出できないジャック感を形成する事で、話題性の高いプロモーション展開に役立てられます。
メディアの大きな特色として、同一デザインを並べてアイキャッチを強めたり、またはデザインパターンを変えてストーリー性を持たりと、広告内容に趣向を凝らせる事が出来る点があげられます。大型キャンペーン時に多く用いられる広告メディアです。
媒体名 | つくばエクスプレス 中づり貸切り 7日間 |
---|---|
広告料金 | ¥400,000(消費税別途) |
掲出期間 | 7日間 |
掲出路線 | つくばエクスプレス |
掲出数量 | 1編成 200枚(納品枚数・予備含む) ※枚数はシングルサイズ換算 |
媒体サイズ | B3サイズ(H364mm×W515mm) |
媒体仕様 | ホルダーに挟み込むため、上部40mmは隠れます。デザイン上ご注意ください。 |
意匠制作・施工 | ポスター制作費は別途お見積り致します。 (持込での広告掲載も承ります。詳細な仕様についてはお問い合わせください) |
つくばエクスプレス 全線は、首都圏新都市鉄道が運営する路線です。
秋葉原駅からつくば駅を運行しており、秋葉原を起点に茨城県つくば市までを繋いでいます。筑波研究学園都市および沿線地区の通勤・通学路線として利用されています。
途中、新御徒町駅で都営大江戸線へ、北千住駅でJR常磐線・東武スカイツリーライン・東京メトロ日比谷線・千代田線へ、南流山駅でJR武蔵野線へ、流山おおたかの森駅で東武アーバンパークライン(野田線)へ、守谷駅で関東鉄道常総線へ乗り換えが行えます。
広告貸切電車は、電車内に設置された広告枠を全て貸切り利用する広告です。
車両内を1社で独占するため空間演出が可能で、新商品の説明や広告にストーリー性を持たせる等、電車広告の中でも抜群にメッセージ発信に長けたメディアとなっております。
主に電車を毎日利用するビジネスパーソンや通学客、主婦などをはじめとする不特定多数の電車利用者に向けた刷り込みによる訴求効果が見込めます。